◆今お使いの鍵、どれくらい使っていますか?
唐突ですけど、鍵や錠前ってすごいと思いませんか?なぜなら、鍵や錠前って考えようによっては、ほぼ毎日使う“道具”にも関わらず他の“道具”に比べて、長持ちしていませんか?
住宅を建ててから壊れるまで鍵を取り換えなければいけないなんて多くの人が考えないようです。でも、、、構造は分からなくても鍵や錠前って“機械”ですよね?加えて、多くは外に付いていて。大人から子供までが毎日のようにガチャガチャと使います。
当然、鍵や錠前にも寿命はあります。ただ、今までは耐用年数の明確な決まりは無かったのですが…。火災等いざという時に開かなくなるといった不測の事態も鑑み、2012年に日本ロック工業会が一つの基準を定めています。
尚、通常の錠前では【10年】を目途に交換が推奨されています。
実際、利用状況や設置環境にもよりますが経験上、確かに10年は一つの目途となります。仮に故障寸前の古い鍵や錠前を使い続けて、急に開かなくなると…。当然、【鍵を開ける(鍵を壊す)】→【鍵の交換】という作業になり、余計なコストがかかる事は言うまでもありません。
・保守点検チラシ
・錠の耐用年数ガイドライン
|